

SDGs Policy
ユニオンは『アートウェア』を通して、地球と人類の未来を拓くものづくりを行います
私たちは心の豊かさや文化の創造を目的にクラフトマンシップとクリエイティブを融合させ、ハードウェアにアート(=芸術)の要素を持たせる
「アートウェア」の精神を軸に、持続可能な開発の確立を目指します。

08
働きがいも 経済成長も
弊社のVISIONとしても掲げている「社員と家族の幸福」
を実現するため、継続的に成長を続ける企業を目指します。また、多様な個性、価値観を尊重し、個人の能力を最大限発揮させ、創造と革新を生み出す組織風土を醸成します。
09
産業と技術革新の基盤をつくろう
多品種小ロットの生産体制だからこそ実現できる持続可能な開発の基盤の確立を目指して、技術や素材の研究を重ねています。


12
つくる責任 つかう責任
廃棄物の削減や環境に優しい素材を使用した新製品の開発に力を入れています。また、製品をより永く使用していただけるよう弊社の強みでもある質の高い製品開発の維持にも力を入れています。
15
陸の豊かさも守ろう
弊社では仕事の効率化と同時にペーパーレス化も促進しています。実績としてFAXのPDF化やクラウド請求書サービスの導入、その他社内資料のクラウド化等があげられます。


17
パートナーシップで目標を達成しよう
持続可能な開発を実現するためには取引先様とのより強固な協力体制が必要になってきます。建築業界ではまだSDGsについての関心が低いので、率先して国内外の職人と考えを共有し、共に持続可能な開発を確立していく活動を行っています。

えほんpicnic
SDGsに通ずる地域貢献を目的とし、大阪市内にて開催されたえほんpicnicに出展致しました。
2021年度は各家庭のレバーハンドルのメンテナンスができる「親子でつくる香りの洗剤」のワークショップを行いました。